
「アソブ、デスヨ」 かわえぇぇぇ。


じゃらしをチラチラさせて気をひくと、これだけ可愛く反応してくれます。

こちらも、バックドアのあたりで、「遊ぼうモード」。かわいい、かわいい。
+++
夏が過ぎて、我が家のガーデンも、ちょいと寂しげになってきました。

それでも、まだこれだけ咲いています。今年は、グリーン系を多くいれて、フラワー・バスケットを作ったのですが、グリーンの育ちがよすぎて、ほとんど、グリーンだらけになっています。薔薇も、まだまだ蕾が出てきているので、まだ咲いてくれそう。

今日は、ちょっとついでもあって、行き着けにしているガーデンワークス(Gardenworks)に行ってみました。

サンクス・ギビング(カナダは、アメリカより早く、10月中旬に来ます)と、ハロウィーンに向けてのパンプキンもたくさんディスプレイされています。

上のように、わけのわからない石像と一緒に、パンプキンが並べられていました。

私は、毎年、ヒヤシンスの球根を買いそびれてしまうのですが、9月~10月にかけて、秋に植えるべき球根がたくさん出回るんですよね。今年は、カレンダーに「ヒヤシンスの球根を買うこと」と書いておきました。ガーデンワークスには、たくさんの球根が並べられていました。この中でも、ヒヤシンスは、すぐになくなってしまうので、今年こそ!

ヒヤシンスの球根!!!!たくさん並んでいる~、よかった~(安堵)。

香りの強い種類を何色か買ってきてみました。この中の半分は、外植えにして、残りはインドア用にしようと思っています。乾いたところに置いておかないといけないし。(去年は、気がついたら、球根の何個かにカビをはやしていたので、今年は気をつけます)。

そうそう、ついでに、多肉ちゃんも一つ、お家に連れて帰ってきました。『Anacamseros ”Sunrise”』という名前がついていました。Sunrise(日の出)というだけあって、ピンク色に染まった可愛い色です。多肉ちゃんを見ると、ついついお家にお迎えしたくなります、笑。
秋のガーデニングも、1-2週間のうちにやらないといけないですね。来る冬に備えて、球根を植えたいと思います♪



にほんブログ村 こちらは、おまけ。

にほんブログ村

遊んであげるです。おおきなお目目が。(^_^;)
そろそろハローウィンなのですね。近年日本でもいろいろと
開催されています。。。! !
今回の楓の写真は彼の本当に良い所を上手く引き出してそうな感じが
します。なかなか男前さんに撮れてて楓の魅力が写真で分かる様な
気がするんですが・・・・笑
こんにちは~。目が大きいですよね。写真によって、これだけ変わる猫も珍しいですよね、笑。
ショッピング・モールもハロウィーン色に染まっています。日本でも、たしかに、コスチュームをつけたりする人が増えているみたいですね。
お見合い写真家っていうのがあるとしたら、たしかに、やってみてもいいですかね、笑。楓は、写真の撮り方では、かなり可愛く写るんです(親ばか)。でも、ぶーっと写るときは、かなりひどいですけれど、大笑。